ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お役立ちリンク

ブログランキング【くつろぐ】

宿・ホテル予約ならじゃらんnet

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年05月09日

賢いクーラーボックスの選び方

クーラーボックスにも色々な種類がありますが
大別すると2種類に分かれます。

1.ハードタイプ
2.ソフトタイプ



1.ハードタイプ
ハードタイプの特徴は
丈夫で大容量、保冷力がしっかりしていることでしょう。


大人数のキャンプなどでは
2リッターのペットボトルをたくさん入れたりすることができます。


保冷力は断熱材の厚さによって決まります。
断熱材が厚くなるほど高価ですし、持ち運びも大変です。


私の経験的な目安としては
1人当たり10リットルと考えると使い勝手がいいようです。



2.ソフトタイプ
ソフトタイプの特徴は、収納性が良く軽いことだと思います。
使用時は大きくても、使い終わったら小さくコンパクトに片付けられます。
家でしまっておくにも、小さなスペースで済みますしね。


ただし、保冷力という点ではハードタイプにはかないません。
特に、気温差のある場所で長時間保冷力を比べると
ソフトタイプは歯が立ちません。



まとめ
クーラーボックスを選ぶ際は、保冷力をとるか、携帯性をとるか。
使用するシチュエーションをよく考えた上で選んでください。


同じカテゴリー(クーラーボックスの選び方)の記事
 バーベQでもキャンプでも必需品の大型クーラーボックス (2010-07-06 22:56)
 賢いクーラーの使い方 (2009-05-12 13:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
賢いクーラーボックスの選び方
    コメント(0)