2010年08月03日
車中泊のトランクの荷物はどうする?
「車中泊をすれば、宿泊費がかからず経済的」
というのは、前回の記事でわかっていただけたと思います。
では実際に、車中泊をしようと出かけたとしましょう。
いざ、シートを倒す段階で
トランクの荷物がじゃまで、シートが倒せないのを知ったあなた。
「このトランクの荷物はどこへしまえば・・・」
そんな経験をされた方はいないでしょうか。
車中泊をしようとすると、荷物が多くなりがちです。
大抵はトランクに荷物を詰め込むと思います。
シートを倒したら、そのトランクの荷物をどこに置くか。
トランクの荷物を移動しない限り、シートは倒せません。
さて、困った。
どうするか。
そんなときは、ここに荷物を置きます。
「シートの下やフットスペース」
つまり、シートの下の空間や
普段足を置いている空間に、荷物を置くのです。
「よし、わかった」
といって、実際に試してみてたら、またまた問題が。
「あれ、荷物にシートがぶつかってしっかり倒れないぞ!?」
特に、大型クーラーなどをフットスペースに置いた場合に起こりがち。
そうです。
フットスペースなどに荷物を置く場合は
「荷物の大きさ」が、とても重要になるのです。
あまり大きくないものを選ばなければいけません。
また、シート下の空間に荷物をしまうには
「小さな仕切り」を上手に利用します。
例えば小物などは、
その空間にぴったりサイズのカゴを利用すると便利です。
例えば、こんなの。
パールストック パールホワイト【合計¥2400以上送料無料!】

あらかじめ、こういったプラスチックカゴに
小分けに荷物を入れておきます。
これらを、シートを倒す前にシート下にしまえばOK。
また、フットスペースの大きな空間にはこんなコンテナを。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ラウムフォールディングハンディーコンテナ
これを何段にも重ねてトランクにしまっておけば
シートを倒す前にコンテナごと移動すればいいんです。
これなら手間もかからず、楽チンです。
ちなみに、このコンテナは折りたためますので
荷物がなくなったら折りたたんでコンパクトにしまえます。
どうですか。
これで、車中泊をするときの
トランクの荷物の移動もばっちりです。
それでは、おさらいします。
車中泊では、トランクの荷物を移動させる必要があります。
荷物は、シート下の空間やフットスペースにしまいます。
シート下の空間を測定し、それに合うプラスチックカゴと
フットスペースの空間にあうプラスチックコンテナを準備。
トランクの荷造りの段階で、それらを利用して積めば
シートを倒すときは、そのカゴごと移動させればいいのです。
車中泊グッズは、こちらからどうぞ。
⇒ アイテム豊富!車中泊グッズならオンリースタイル!

というのは、前回の記事でわかっていただけたと思います。
では実際に、車中泊をしようと出かけたとしましょう。
いざ、シートを倒す段階で
トランクの荷物がじゃまで、シートが倒せないのを知ったあなた。
「このトランクの荷物はどこへしまえば・・・」
そんな経験をされた方はいないでしょうか。
車中泊をしようとすると、荷物が多くなりがちです。
大抵はトランクに荷物を詰め込むと思います。
シートを倒したら、そのトランクの荷物をどこに置くか。
トランクの荷物を移動しない限り、シートは倒せません。
さて、困った。
どうするか。
そんなときは、ここに荷物を置きます。
「シートの下やフットスペース」
つまり、シートの下の空間や
普段足を置いている空間に、荷物を置くのです。
「よし、わかった」
といって、実際に試してみてたら、またまた問題が。
「あれ、荷物にシートがぶつかってしっかり倒れないぞ!?」
特に、大型クーラーなどをフットスペースに置いた場合に起こりがち。
そうです。
フットスペースなどに荷物を置く場合は
「荷物の大きさ」が、とても重要になるのです。
あまり大きくないものを選ばなければいけません。
また、シート下の空間に荷物をしまうには
「小さな仕切り」を上手に利用します。
例えば小物などは、
その空間にぴったりサイズのカゴを利用すると便利です。
例えば、こんなの。
パールストック パールホワイト【合計¥2400以上送料無料!】

あらかじめ、こういったプラスチックカゴに
小分けに荷物を入れておきます。
これらを、シートを倒す前にシート下にしまえばOK。
また、フットスペースの大きな空間にはこんなコンテナを。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ラウムフォールディングハンディーコンテナ
これを何段にも重ねてトランクにしまっておけば
シートを倒す前にコンテナごと移動すればいいんです。
これなら手間もかからず、楽チンです。
ちなみに、このコンテナは折りたためますので
荷物がなくなったら折りたたんでコンパクトにしまえます。
どうですか。
これで、車中泊をするときの
トランクの荷物の移動もばっちりです。
それでは、おさらいします。
車中泊では、トランクの荷物を移動させる必要があります。
荷物は、シート下の空間やフットスペースにしまいます。
シート下の空間を測定し、それに合うプラスチックカゴと
フットスペースの空間にあうプラスチックコンテナを準備。
トランクの荷造りの段階で、それらを利用して積めば
シートを倒すときは、そのカゴごと移動させればいいのです。
車中泊グッズは、こちらからどうぞ。
⇒ アイテム豊富!車中泊グッズならオンリースタイル!

Posted by ザキ at 18:57
│Comments(0)
車中泊グッズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。